八王子 不動産相続の相談窓口 x マトリックストラスト

営業時間:9:00~19:00

定休日:水曜日、第2・第3火曜日

相続コラム

  1. HOME
  2. 相続コラム
  3. 「空き家になった実家を どうしよう? 」の B 様

「空き家になった実家を どうしよう? 」の B 様

相続レポート Case 07
「空き家になった実家を どうしよう? 」の B 様

【不動産相続の相談窓口】 株式会社マトリックストラストです。
相続レポートをお届けいたします。

埼玉県の B 様(76 歳、男性)からのご相談

空き家になってしまったご実家をどうすればよいかとご相談に来られた B 様。
ご実家の敷地は約 600 坪で、実家の土地活用を検討していらっしゃいました。
土地活用というと、よく目につくのが大手アパート会社の賃貸アパート建築。
B 様は過去にそうした大手のアパート専門会社でアパートを建築された経験をお持ちですが、今回はそうした会社様とは異なり地元の会社に相談に来られます。

B 様の相談を受けたアドバイザーは、「過去経験があるからといっていきなり土地活用という答えを出さずに少し立ち止まって見て財産全体の最適化を考えたほうが良い」と助言をしました。

アドバイザー:「土地活用はその不動産単体で考えるのではなく、そのほかにどのような資産を持っているかによって何をすべきかが変わってきます。ご家族(相続人)の状況によっても変わります。相続税はいくらかかるのか、納税資金は確保されているか、相続の時には誰にどの不動産を渡すのか、など総合的に考えないといけません」

このように相続時の不動産の分け方の難しさについて説明された B 様は、アドバイザーに「実は過去に相続でもめた経験があるんです」と打ち明けました。

先代の相続の際に、B 様は先代がお持ちの不動産のほとんどを相続することが決まっていらっしゃいました。
ですが相続人のうちに代襲相続が起きている甥 Eがおり(三男 D がすでに他界)、その甥 E から遺留分の請求を受けて話は家庭裁判所に持ち込まれることに。
もう一人の弟 C もその話に乗って来て、「相続分を多くしてほしい」と言い始めて相続問題が長期化したというものでした。

結局最終的には不動産を予定通り相続することはできず、他の相続人の方たちに分与する形になりました。

ここでアドバイザーは「今回の土地活用を考えた経緯に立ち戻り何を優先すべきかを決めましょう」と提案をしました。
ポイントは「ご実家という単体の不動産をどう活用するかだけではなく、資産全体を考える」ことです。
このご実家をどうするのかという選択肢は、お持ちの資産状況、ご家族の状況、資産やご家族への思い入れなど感情面、それぞれ整理したうえで対策を練らなければなりません。
例えば個々の不動産だけ考えると、「収益性という観点」からみると最適であったかもしれない答えも「家族仲から考えた分け方という観点」から見ると希望とは真逆のことをしていたということもあります。
個々の不動産だけ見ていると大局を見誤ってしまうのです。

さて B 様のご状況をお聞きしながら優先順位を考えていきます。B 様はご両親と奥様は既にお亡く
なりになっており、家族は息子二人。
現在お持ちの不動産はそのほとんどが老朽化していたり、資産価値がない状態ではないかとのこと。
ご自身のために収益を上げたいというよりは、相続後に子供たちが困らないように交通整理をしてあげたいとお考えでした。
また基本的にご長男に不動産を相続させたいとお考えになられています。
これはご自身が体験された原体験からくるもの。
相続税を減らしたいということもありますが、それはどちらかというと二の次になっていました。

アドバイザーは

を鑑みて分けやすく収益性も高い戸建賃貸を選択しつつ、土地の分割案を数パターンシミュレーションして提案をしました。

またその分割案により相続税はどれくらい変わるのかなども併せて検討していきます。
B 様も「人口が減る中どうしても戸数を多くとるアパートやマンションでは安心して渡せない」ということから戸建賃貸を選択されました。
加えて基本的にご長男に不動産を相続させたいという意向から、遺言書などで弟さんへの遺留分などに配慮することを忘れずに検討することを提案されました。
B 様はアドバイザーから提案を受けてご家族で話し合いを持たれることにしたそうです。
お持ちの資産とご家族への思いも共有されたことで分け方はスムーズに進展しそうです。
B 様も今後の争い事になる可能性をなくせたことを感謝されました。
心の中では思っていてもご家族に話していない気持ちというのは多いものです。
そしてそのまま相続を迎えることで少しのすれ違いが大きな溝に発展することも多々あります。
相続を前に資産とその分け方についてきちんと話し合えるのは素晴らしいですね。
このままでは空き家でどうなるかわからなかったご実家も新たに住んでもらえる貸家に変わることになります。
ある人にとっては使わない不動産も他の人にとっては有益な不動産。
不動産が適切なタイミングで適切に活用してもらえる人に繋いでいければその地域の価値も保たれます。
相続で不幸になる人が減り、地域の不動産価値が守られますように。

【事務局より】
【不動産相続の相談窓口】株式会社マトリックストラスト 事務のKです。
HPをご覧いただきありがとうございます。
私も長女で妹がいるため、「将来私もB様に似たような立場で相続の問題について考える日が来るのだろう」と思いながらこのコラムを読んでいます。
土地や建物といった不動産は、現金とは違い分割することが難しく、仲の良い兄弟でも揉めてしまうケースが多いようです。
私はまだ20代ですがきっと近い将来、今住んでいる実家の相続について家族・兄弟で話し合うことになります。
妹とは普段から仲が良いので「私の家では相続の問題で仲が悪くなることはないよな~」なんて思ってはいますが、つい最近、身近な親戚の間で相続で揉めていたことを思い出しました。(-_-;)(笑)
親が万が一健康を損ねてしまったり、認知症になってからでは話し合いもスムーズに行うことが難しくなります。
私は相続で揉めることなく解決したいため、「相続」について早めに考え家族間で話し合いをしたいなと思いました。

相続の取り組みの一つとして「遺言書の作成」があります。
遺言書を書いたからといって必ず揉めないということはありませんが、トラブルは大きくなりずらいのではないかと思います。
遺言書を書くのに早すぎるということはありません、また遺言書を一度書いても何度でも修正することができます。
大切な家族のために、就職・結婚・出産・家の購入時・孫が生まれたタイミング・退職時など、人生の中の大きなライフイベントや節目で作成しておくことが大切だと感じました。

弊社では定期的にセミナーを開催しております。
次回のセミナー6月15日(木)17日(土)
①マトリックスとラストによる「不動産相続と納税・節税、土地活用セミナー(仮)」
②特別講義:司法書士 新田先生による「間違えないで!正しい遺言書セミナー(仮)」をテーマに行います。
参加費は無料になります。
セミナー情報が追加され次第随時、HP・SNSで更新致しますので、確認していただけると嬉しいです。

不動産の相続や遺言書について考えている・悩んでいる・勉強したい方、また若い世代の方もご参加お待ちしております!
最後までご覧いただきありがとうございました。 事務K

不動産相続に関する
個別相談を受け付けています!

不安に思うことがあったらまず相談にお越しください。

人目を気にする必要もなく、ご希望の日時で対応します。